相談/セミナー一覧

1 2 3 4 5 6 7
《オンライン》ゼロから学ぶ!はじめての事業継続力強化計画(BCP)策定セミナー>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《オンライン》ゼロから学ぶ!はじめての事業継続力強化計画(BCP)策定セミナー>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 八尋 建樹
  • 【セミナー内容】

    自然災害や感染症、サイバー攻撃など、企業を取り巻くリスクは年々多様化しています。

    本セミナーでは、このような“ヒト・モノ・カネ・情報”のリスクに備える「事業継続力強化計画(BCP)」を、初めての方にもわかりやすく解説します。

    BCPの基礎知識から、実際のリスク事例、策定の流れ、認定制度のメリット(税制優遇・金融支援・補助金加点など)について、具体例を交えながらお伝えします。

    事業継続力計画と聞くと「難しそう」と感じるかもしれませんが、テンプレートを活用することで、誰でも簡単に取り組むことができます。

    中小企業の経営者様、総務・管理部門のご担当者様などBCPを基礎から学びたい方におすすめの内容です。

     

    【こんな方におすすめ】

    ・自社にどんなリスクがあるか整理したい

    ・万が一の時に会社や従業員を守れるか不安がある

    ・BCPを作るように言われたが、何から始めればいいかわからない

《対面》ネットショップで売上を伸ばす『シーズナルギフト戦略』>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《対面》ネットショップで売上を伸ばす『シーズナルギフト戦略』>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 福井 庸介
  • 【セミナー内容】

    ギフト販売における季節イベント(お歳暮・クリスマス・バレンタインなど)を活用し、短期間で売上を伸ばすための実践的な戦略を学べます。

    販売設計・販売時期・年間計画などを具体例を交えて解説。

    初心者でも“何から始めるべきか”が明確になります。

     

    【こんな人におすすめ】

    ・新規顧客を獲得したい方

    ・ギフト販売を始めたいが、何からすべきかわからない方

    ・シーズンごとの販促戦略を立てたいEC担当者

     

    【講師紹介】

    モールを中心に80社以上のEC支援を行い、すべて紹介ベースで契約を拡大。

    大手~中小企業のEC出店、運営をサポートしてきた経緯から

    現在は、地元佐賀・鳥栖を拠点に、地方中小企業のEC活用支援に注力中。

《オンライン》ネットショップで売上を伸ばす『シーズナルギフト戦略』>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《オンライン》ネットショップで売上を伸ばす『シーズナルギフト戦略』>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 福井 庸介
  • 【セミナー内容】

    ギフト販売における季節イベント(お歳暮・クリスマス・バレンタインなど)を活用し、短期間で売上を伸ばすための実践的な戦略を学べます。

    販売設計・販売時期・年間計画などを具体例を交えて解説。

    初心者でも“何から始めるべきか”が明確になります。

     

    【こんな人におすすめ】

    ・新規顧客を獲得したい方

    ・ギフト販売を始めたいが、何からすべきかわからない方

    ・シーズンごとの販促戦略を立てたいEC担当者

     

    【講師紹介】

    モールを中心に80社以上のEC支援を行い、すべて紹介ベースで契約を拡大。

    大手~中小企業のEC出店、運営をサポートしてきた経緯から

    現在は、地元佐賀・鳥栖を拠点に、地方中小企業のEC活用支援に注力中。

《対面》利益アップのためのDX>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《対面》利益アップのためのDX>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 岩本 太一
  • 【セミナー概要】

    DXの具体的な事例を見ながら、DXがどのように利益アップにつながるのか、プロセスを学びます。

    セミナー内でのワークを通じて、自社の DX をどのように進めると利益アップにつながるのか検討します。

    本セミナーに参加することで、「利益アップのために自社が取り組むべき課題が何であるのか」課題の可視化につながります。

     

    【こんな人におすすめ】

    ・企業のDX担当者

    ・DX の取組に不満・不安がある経営者

      ※これから DX を進めたい企業の担当者も大歓迎です

     

    【講師紹介】

    大手ERPベンダー勤務の後フリーランスエンジニアとして、情報通信業界を中心にシステム開発支援やDX推進のコンサルティングを行う。

    現在は中小企業診断士として、新規事業、企業のIT化支援、補助金申請フォローなど多岐にわたる支援をしている。

    特にDX・IT分野に強みを持ち、最新のシステム導入から業務プロセス改善、ITツール活用による業務効率化、システム開発など実務に根ざした支援を行っている。

《対面》ChatGPT活用~財務分析をしよう~>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《対面》ChatGPT活用~財務分析をしよう~>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 岩本 太一
  • 【セミナー内容】

    収益性・効率性・安全性という3つの経営指標の基本を、AIのサポートを受けながら実際の経営戦略につなげる方法を学びます。

     

    ■ こんな方におすすめ

    ・決算書のどこを見たらいいか分からない方

    ・ChatGPTを経営判断に活かしたい方

    ・財務分析をもっとカジュアルに、身近に感じたい方

     

    ■ 学べること

    ・安全性・効率性・収益性の「3つの経営指標」の基本

    ・ChatGPTを使った「分析 → 改善提案」の進め方

    ・財務情報から自社の経営課題を“見える化”して次の一手を考える思考法

     

    ※決算書の読み方から解説するので初心者の方大歓迎です!

     

    【講師紹介】

    大手ERPベンダー勤務の後フリーランスエンジニアとして、情報通信業界を中心にシステム開発支援やDX推進のコンサルティングを行う。

    現在は中小企業診断士として、新規事業、企業のIT化支援、補助金申請フォローなど多岐にわたる支援をしている。

    特にDX・IT分野に強みを持ち、最新のシステム導入から業務プロセス改善、ITツール活用による業務効率化、システム開発など実務に根ざした支援を行っている。

《オンライン》人手不足対策セミナー 人材採用・定着におけるはじめの一歩とは!?>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《オンライン》人手不足対策セミナー 人材採用・定着におけるはじめの一歩とは!?>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 江口 和希
  • 【セミナー内容】

    人が来ない、定着しないと悩んでいませんか?

    その問題の原因はどこにあるのでしょうか?

    給与や休暇日数では大手に勝てません。

     

    であれば、求人票の書き方?

    ホームページの見せ方?

    流行りのSNS?

     

    そんな「見せ方」の前に大事なことがあります。

    今回のセミナーでは、それが何かを学び・最初の一歩を踏み出す(行動に移す)

    ことをゴールとしています。

     

    【対象者】

    人材採用・定着に課題がある経営者/人事担当者

     

    【講師紹介】

    ・最低賃金で介護施設にIT人材を採用できた

    ・求人問い合わせ数が前年比3倍になった

    ・欲しい人材が来てくれた

    様々な経験から地方企業の人材採用に関する書籍を出版。

    企業の事務責任者(人事/広報責任者兼務)の経験もある実践派。

《オンライン》あなたも使える!小規模事業者持続化補助金入門講座>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《オンライン》あなたも使える!小規模事業者持続化補助金入門講座>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 長岡 克晋
  • 【セミナー内容】

    販促費や設備投資の費用負担にお悩みではありませんか?

    小規模事業者持続化補助金なら、経費の2/3(最大250万円)が補助されます。

    本セミナーでは、60分で制度の仕組みと採択事例を徹底解説。

    広告宣伝、店舗改装、展示会出展など、実際にどんな取り組みが採択されているのか、具体例を交えてご紹介します。

    申請書作成のポイントも分かる実践的な内容です。初めての方も安心してご参加ください。

《オンライン》土曜日にじっくり考えたい 「開業の相談会」>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《オンライン》土曜日にじっくり考えたい 「開業の相談会」>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 長岡 克晋
  • 【セミナー内容】

    佐賀県で独立・開業をお考えの皆様へ

    中小企業診断士による相談会を開催いたします。

    「何から始めればいいかわからない」「資金調達が不安」「事業計画の立て方がわからない」など、開業に関するあらゆるお悩みにお答えします。

    業種・規模問わず、あなたの夢の実現をサポートいたします。

    地域特性を活かした事業展開についてもアドバイスさせていただきます。

    ぜひこの機会をご活用ください!

《オンライン》検索上位より「AIに選ばれる」サイトへ:今から始めるWeb戦略セミナー>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《オンライン》検索上位より「AIに選ばれる」サイトへ:今から始めるWeb戦略セミナー>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 古賀 和彦
  • 【セミナー内容】

    これからは「AIに引用されるサイト」が選ばれます。

    いま、検索の主役は GoogleではなくAIに移っています。

    ユーザーは「検索する」から「AIに聞く」へ。

    では、そのときAIが引用するのはあなたのサイトでしょうか?

    AI時代の必須スキル LLMO(大規模言語モデル最適化)を実践的に解説。

    従来のSEOでは到達できない集客効果を、AI検索で手に入れる方法を学べます。

     

    【こんな方におすすめ】

    ✓ SEO対策に取り組んでいるが成果が頭打ちの方

    ✓ AI時代に対応したマーケティング手法を学びたい方  

    ✓ ネットショップの売上を次のレベルに引き上げたい方

    ✓ 競合に先駆けて新しい集客手法を導入したい方

     

    【セミナーで習得できること】

    ・SEOとLLMOの根本的な違いと戦略の転換点

    ・AIに信頼される「EEAT(経験・専門性・権威性・信頼性)」強化法

    ・エンティティ最適化とコンテンツ構造化の実装方法

    ・ネットショップ特化のLLMO対策

    ・2030年までのAI検索利用者数予測と市場戦略

     

    【講師より一言】

    私は、創業から28年、法人化して今年で10年目を迎える経営者です。

    IT・WEB業界には20年以上携わり、これまでに数多くの企業や店舗の売上向上や業務効率化をサポートしてきました。

    得意分野は、IT・WEBの戦略設計はもちろん、販売促進、広告デザイン、SNS運用など幅広くカバーしています。

    特にECサイトの運営支援では、売上を月100万円から1,000万円まで成長させた実績もあり、数字につながる施策づくりを強みとしています。

    セミナーをおこなう場合は、専門用語などもわかりやすく、理解されているか状況を判断しながら進めていきますので、お気軽にご参加お待ちしております。

《オンライン》販売のための「アレルギー対応と表示の実務」セミナー>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
《オンライン》販売のための「アレルギー対応と表示の実務」セミナー>>詳細は『予約する』を押してご覧下さい
  • [カテゴリ] セミナー
  • [担当CO] 徳永 梨菜
  • 【セミナー内容】

    アレルギー対応できていますか?ちょっとした工夫で“安心して選ばれるお店”になるチャンスです。

    このセミナーでは、マルシェ出店者や個人店・カフェの方に向けて、アレルギー対応の基本と表示のコツをわかりやすくお伝えします。

     

    【こんな方におすすめ】

    ·  アレルギー対応に興味はあるけど、何から始めればいいか分からない

    ·  表示ルールが難しそうで不安

    ·  お客さんに安心して選んでもらえる商品づくりをしたい

     

    【講師紹介】

    食品表示に関する資格である「中級食品表示診断士」

    自身も小麦抜き生活を実践し、アレルギーフリー食選びの可能性について経験した。健康食品業界で、商品開発業務に携わり10年以上。

    健康・美容関連会社の商品開発を100品以上の経験がある。

1 2 3 4 5 6 7
トップに戻る